投稿日:2025年11月1日
北海道の紅葉も、年々遅くなってきていますが、今年はバランスのいい紅葉が見られました。
黄色系の広葉樹が先に落葉してしまうと、黄色にオレンジ~赤のグラデーション、などの紅葉の重なりが見られず、ものすごく鮮やかな「赤」はあっても、ちょっと物足りないこともあります。
いつも比較的落葉が早いのは白樺です。
気づけば白い棒になっていて、せっかくの黄色の背景が枯れ色になってしまいます。
ですが、今年はうまく全体に葉っぱが残っていました。
先日10月中頃に峠を超えた時には、まだ白樺も落葉しておらず、常緑樹の緑も混ざって、山肌全体がなかなかの紅葉でした。

今がちょうどよさそうだと思い、週明けに、毎年恒例の紅葉を見て来ました。

地元スーパーの創業者の方の山荘だったようで、普段は入れませんが、紅葉の時期だけ一般に公開されています。
以前は、9月末まで、でしたが、年々、紅葉が遅くなっているからか、近年は、紅葉の見ごろに合わせて公開期間を設定しています。
私的な場所なのに、ありがたいことです。

個人的には、もみじは、新緑も好みです。
春は緑がキレイだろうな~、とは思いますが、その時期は公開されていないので想像だけ。
敷地内には、たくさんのもみじが植えられていて、紅葉の時期は圧巻です。

「山荘」の前には池があり、池の周囲の小道沿いにももみじがズラリ。




山荘の向こうにはもみじ林が。
林の中に立つと周囲が赤いです。



山をめぐる小道が続いています。
紅葉している木もありますが、もともとある雑木林のようで、いい森になっています。



途中、何ヵ所か滝があります。

雑木林をぐるりとまわって、また山荘に戻ってきました。


帰りには、畑の向こうの山が紅葉していました。
今年は黄色がよく残っていました。

紅葉の時期になると、「あ~、あそこにもみじがあったんだ」「あそこはミズナラ・柏系が群生しているのか」と気付きます。
「もうすぐ冬だな~」などと考えながら、思いのほか長持ちしている紅葉を満喫しました。
 「答え」が見つかる気功院
快おおぞら気功ラボ 気功師
岡本明子 
北海道在住、気功師
かつて、十勝ー札幌、その距離およそ170kmを数年間出張治療、その時の遠隔気功との併用の経験から、遠隔気功だけで治療可能にし、患者さんの通院の不便を解消。さらに、どんな状況にも「答え」を出す独自メソッドを確立、「答え」が見つかる気功院として、北海道のみならず、全国からの依頼に気功で「快適な闘病」を提供し続けている。